みんさん、こんにちは。
株式会社ALL WEB CONSULTINGの中野と申します。
今回はGoogleサーチコンソールをスタッフやクライアントと共有したい時の
権限付与の方法をご紹介していきます。
Googleサーチコンソールの権限付与方法
では早速Googleサーチコンソールを共有するための設定方法をご紹介していきます。
手順① ログイン
GoogleへログインしてGoogleサーチコンソールを検索してください。
手順② 権限付与するサイトを選ぶ
ログイン完了したらこの画面になるので、権限を付与するサイトを選びます。
手順③ 設定をクリックする
左にある設定をクリックしてください。
手順④ ユーザーと権限を選択する
画面中央の、ユーザーと権限を選択するをクリックしてください。
手順⑤ ユーザーを追加する
ユーザーを追加するをクリックしてください。
手順⑥⑦⑧ 権限を付与したい人と権限の種類を入力
⑥の箇所に、権限を付与したいメールアドレスを入力してください。
⑦の箇所で、「フル」か「制限付き」を選んでください。(※権限の種類は下記で説明します)
追加で完了です!
権限の種類について
所有者
所有者は、Search Console でプロパティを完全にコントロールできます。他のユーザーの追加と削除、設定、すべてのデータの表示、すべてのツールの利用が可能です。
プロパティには 1 人以上の確認済み所有者が必要です。ユーザーは確認済み所有者のいないプロパティにはアクセスできません。
フルユーザー
すべてのデータに対する表示権限を持っており、一部のアクションを実行できます。
制限付きユーザー
ほとんどのデータに対する表示権限を持ちます。
協力者
協力者は、サイトに関わる特定のアクションを代行できるか、特定のデータにアクセスできる人またはアカウントです。サイト所有者やユーザーとは異なり、
協力者は Search Console アカウントやデータを直接開く、または表示することはできませんが、他のタスクを行う権限があります。
(引用:https://support.google.com/webmasters/answer/7687615?hl=ja)
Googleサーチコンソールを共有しよう
以上、Googleサーチコンソールを共有するための権限付与の方法についてご紹介いたしましたが
いかがでしたでしょうか?
弊社はECサイトの分析を最も得意なことの1つとしており、
上級WEB解析士が複数の解析ツールを活用してクライアント様のサイトを徹底分析します。
過去300サイト解析を行っておりますので、その豊富な経験と知見から貴社サイトの問題点と伸びしろを必ず見つけます。
過去の実績やクライアント様へのインタビューはこちら
EC運営でお悩みの事がございましたら、お気軽に弊社へご相談くださいませ。