フロントエンドエンジニア
東出 昌己(ひがしでまさき)
2020年インターン生としてジョイン後、大学卒業とともに2022年4月入社。独学でコーディング技術を習得しさらにマーケティング知識を学びながらWEBディレクターもこなすまでに成長。
現在、担当クライアントも多く抱えディレクション業務、コーディング業務など日々奮闘中。
ALL WEB CONSULTINGに入社したきっかけはなんですか?
きっかけは自分にとって最も「成長できる環境」だと思ったからです。
実際に多くのクライアント様、様々な案件を経験し、この一年間で大きく成長することができたと思っています。
ただ今振り返ると「成長できる環境」はもちろんですが、それよりも「とにかくクライアントファースト」という考え方ができるようになったことが最も大きいと思います。
webに関する様々なスキルよりも、人生にとって最も大切な考え方を学びました。
お仕事の内容を教えてください
ホームページ制作やLP制作を主に担当させていただいております。
後は楽天、ヤフーなどの商品ページ作成や、商品登録等も行っております。
仕事をしていてよかったこと、楽しかったことはなんですか?
実際に自分が関わった案件で、クライアント様から「本当にいつも助かっています」「ありがとう」
など言っていただけた時はうれしかったです。
逆に大変だったことはなんですか?
タスク管理です。
生産性の低い仕事をして納期が遅れてしまったことで、クライアント様だけでなく、社内全体にも迷惑をかけてしまったという経験があります。
この経験からタスク管理の重要性を学び、何をどの順番で取り組めば効率が良いかなどを常に考えながら仕事をしています。
未経験からの入社だと思いますが苦労したことはなんですか?
今までの自分の知識だけでは対応できない案件がほとんどだったことです。
いまでは10分程度で終わることでも、当初は1時間以上かかっていたこともよくあります。
そんな時は、社内メンバーに質問することで問題を解決していていました。毎回的確なアドバイスをくださるので本当に助かりました。
自分の成長を感じるときはどういったときですか?
今まで自分が対応していた部分を、誰かに教える立場になったときです。
また、今まで調べながら、あるいは質問しながら実装していた案件を、迷うことなく実装できるようになった際には成長を感じました。
今の目標はなんですか?
ディレクションに挑戦したいです。
今までは、どちらかというと自分がコーディングなどを担当して手を動かすことが多かったです。
わからないことも多く苦労しましたが、多くの方に支えていただき、様々な知識・経験を培いました。
このような経験を新しいメンバーにしっかりと引継ぎ、そしてより多くのクライアント様に関わって価値提供をできるようなディレクションをしたいと思っています。