アフィリエイト初心者向けのASPを紹介!注意点なども解説
-
投稿日
-
更新日
- 未分類

みなさん、こんにちは。
株式会社ALL WEB CONSULTINGの東出です。現在は会社員の方でも副業に取り組む方も多く、その中でもサイト収入を得ることができる、アフィリエイトに取り組む方も多くなりました。
実際に収入を得ようとするのであれば、サイトを立ち上げるだけではなく、ASPと呼ばれるアフィリエイトサービスプロバイダーに登録しなくてはなりません。そこで本記事ではおすすめのASPを紹介し、ASPを選ぶ時のポイントや、ASPとの付き合い方ついても詳しく解説をしていきます。
今後アフィリエイトを始めるために、ASP選びを検討している方は是非参考にしてください。
ASP(アフィリエイト)の比較一覧
下記に、初心者の方にも簡単にできるおすすめのASP10社を表記し、詳しく解説をしていきますので参考にしてください。
afb
特徴
:アフィリエイトのノウハウ、コツが学べるセミナーなどを定期的に開催
:簡単で、使いやすい管理画面を搭載
報酬
:777円からの報酬支払い制度
:報酬の支払い手数料無料
利用対象
:健康食品、脱毛、美容、コスメなど
Amazonアソシエイト
特徴
:豊富な商品取扱数
:リンク方法が豊富
報酬
:銀行振り込みの場合、5,000円以上で払い戻し可能で、Amazonギフト券の場合は500円以上で交換可能
利用対象
:Amazonに掲載されているすべての商品
もしもアフィリエイト
特徴
:初心者でも簡単に成果を上げれるように、各種教育サービスを実施
:コンテスト、記事応募などをおこない、コンテスト上位者には各報酬を提供
報酬
:1円から振り込まれ、プロモーションごとに報酬額が変動
:報酬金額の10%のボーナスをもしも側より支給
利用対象
:ショッピング全般
バリューコマース
特徴
:アフィリエイト運営に役立つ「ステップガイド」を提供
:大手から有名店舗まで多数の広告主を獲得
報酬
:登録サイトごとの報酬額が1,000円を超えた月の翌々月の15日(土日祝日など金融機関休業の場合は翌営業日)に振り込まれ、手数料は無料
利用対象
:食品、生活関連用品など
ACCESSTRADE
特徴
:報酬が振り込まれやすい
:アクセストレードチャンネルでアフィリエイトのコツを解説
報酬
:最低支払報酬金額は1,000円からで、振込手数料も無料
利用対象
:健康食品、医薬品、美容、ゲーム関連など
LINKSHARE
特徴
:独創的なサービスで収益を最大化
:最新のDFO技術でマーケットプレイス全体で、製品の可視性の最適化を実現
報酬
:通常商品購入価格の2~5%を支給
:1円から支給可能
利用対象
:大手ECサイト関連
JANet
特徴
:広告数が多い
:他社ASPよりも報酬が高め
報酬
:最低支払報酬金額は1,000円からで、振込手数料も無料で自動振り込み
利用対象
:オンラインショップ、サービス関連
楽天アフィリエイト
特徴
:審査なしで幅広い商品の取り扱いが可能
:身近な商品を扱えるので、専門知識も不要
報酬
:楽天キャッシュの場合、最低報酬支払金額1円、振込手数料無料
利用対象
:楽天商品サイトに掲載されている商品すべて
A8.net
特徴
:23,000社にも及ぶ業界最多数の広告主を確保
:A8セミナーなどで、メディア運営のコツを解説
報酬
:最低支払報酬金額は5,000円からで、翌々月の15日に支払い
利用対象
:健康食品、美容関連など
MoneTrack
特徴
:審査なしですぐに開始できる
:ツイッターアフィリエイトも可能
報酬
:毎日1円から報酬支払い可能(決済受取サービス「マネペイ」経由の場合)
利用対象
:健康関連、健康食品、日用品などに特化したASP で、楽しみながらアフィリエイトできるASPです。
失敗しないASPの選び方について解説
実際に自分でサイトを運営しようと思っても、現在はさまざまなASPがあり、どのような基準でASPを選択すればいいか分かりませんよね。
失敗しないASPの選び方には3つの基準があり、その基準に沿ってASPを選択すればASP 選びで失敗するリスクを大幅に軽減できます。ここからは、ASP選びで重要な3つの基準について詳しく解説をしていきます。
①報酬単価から選ぶ
同じ商品を取り扱っても、ASPにより報酬単価が大きく異なることがありますので、事前に単価を確認して選択することが重要です。また、案件次第で報酬が発生する「成果地点」もASPにより異なります。したがって、「難しくて高額報酬」「簡単で安い報酬」のどちらを選択するかに関しては、事前の調査・検討が重要です。
各ASPには最低報酬金額があり、その基準まで達成できない場合は合計金額が基準に達するまで報酬の振り込みがされません。したがって、ある程度ASPをまとめておけば、早く報酬が振り込まれることも理解しておきましょう。
②案件数から選ぶ
案件数の多さからASPを選択すれば、多数の仕事を確保できますのでおすすめです。多くの案件を取り扱っているということは、アフィリエイトしたいと思う商品やカテゴリーを簡単に見つけやすいと言えます。
ASPの種類により、特化している分野も異なるので、ASP選びではサイトで取り扱いたいカテゴリーの案件を多く取り扱っているASPを選ぶのも重要です。また、多くの案件を取り扱っているということは、多くの企業から案件を受注している証拠ですので、十分に信用ができます。
③振込手数料から選ぶ
ASPの種類によっては振込手数料がかからない場合や、手数料が異なる場合も少なくありません。一般的にASPの報酬は1ヶ月に1回にまとめて振り込まれます。少ない報酬金額の場合は、少ない金額に対して振込手数料が引かれて入金され、損をすることもあります。
したがって、事前に振込手数料がどれくらいかかるのかを十分に確認してから、ASPを選ぶのも重要なポイントです。
ASPとの上手な付き合い方について解説
自分に合ったASPを見つけることができれば、次は登録して実際に使用することになります。しかし、実際にASPを使用する際には、どのような点に注意して運営すればいいのでしょうか。
ここからは、ASP運用時のASPとの上手な付き合い方について詳しく解説をしていきます。
①本当に自分がいいと納得した商品を紹介する
アフィリエイト初心者は、最初から単価の高い商品ばかりを狙ってしまい、結果としてまともな成果を上げられずに辞めてしまう方も多い傾向にあります。単価が高めな商品に関しては、多くの競合がひしめき、コンバージョン率のハードルも高めですので、初心者には難しい面が多いのが現状です。
そこで重要なのは、最初は低価格でも自分が得意な分野だったり、本当に自分がいいと思った商品を紹介していきましょう。初心者で不器用な文章でも、熱意があれば紹介者の気持ちはユーザーに十分伝わるものです。その強い気持ちに心を動かされ、実際に成約につながるケースも少なくありません。
このような観点から、最初から高単価のみを狙うのではなく、自分が本当に納得して心の底からおすすめしたいと思う商品を紹介しましょう。
②単価交渉も重要
アフィリエイトを始めたての報酬単価は、全ての登録者に適用されたものが表示されます。しかし、徐々に収益を上げることができるアフィリエイターになり実績を積めば、報酬単価の交渉をASP担当者とおこなうことができます。また、ASP側より、情報露出防止の観点から特別単価の提案が出されるケースも少なくありません。
特別単価で広告掲載が可能になれば、従来と同じ成約数でも収益は大きくなり、大きな成果を獲得することもできます。また、一度単価交渉に失敗した案件でも、しばらく時間が経過して交渉すれば特別単価になる可能性もありますので、定期的に交渉していきましょう。
③利用するASPはできるだけ拡散しないように注意する
アフィリエイトに慣れるまでは、使用するASPの種類はできるだけ限定して利用するのがおすすめです。同時に複数のASPを利用してしまうと、獲得できる報酬も拡散しがちになってしまいます。
ASPの種類によっては、最低支払報酬金額を高めに設定している場合もありますので、支払金額まで達成が難しいケースも多いのが現状です。このような観点から、ある程度利用するASPを限定することにより報酬金額もまとまり、モチベーションの維持・向上にも繋がることは間違いありません。
同じ案件でも利用するASPにより報酬金額の設定は大きく異なりますので、多くのASPを利用して少しでも報酬を上げたくなるものですよね。しかし、ある程度報酬が安定するまでは、多くのASPを拡散しての利用はやめておきましょう。
④コンテンツや媒体などとの相性がいい案件を選択する
高い成約率を維持していくためにも、掲載する広告は何でもいいというわけではありません。展開しているコンテンツ・運営している媒体などとも相性のいい広告を選択することも重要です。
例えば女性向け化粧品の広告に、男性向けの記事を掲載しても成約につながることは困難です。また、学生が利用するような案件などを、高齢者向けのコンテンツに掲載した場合なども思うような結果は得られません。
最初は幅広いユーザーが利用しがちな案件を選びたくなりますが、しっかりとターゲットを絞り、明確な訴求をすることで高収益に繋がることは間違いありません。
したがって、掲載媒体にはどんなユーザーが訪れているか、ユーザーがどんな悩みを持って媒体に訪れているかなどを十分に把握しましょう。その後にユーザーに適した広告を掲載するように意識することも重要なポイントです。
自分に合ったASPを効率よく活用しよう
サイト運営時には同じ案件が複数のASPで扱われている場合もあり、報酬発生時の成果条件や報酬金額から選択していくのがおすすめです。また、現在はさまざまな種類のASPがあり、その特徴も多岐にわたっているのが現状です。
したがって、自分の得意な分野や、報酬の振込基準などを考慮して自分に合ったASPを効率よく活用し、ビジネスを効率よく進めていきましょう。
無料でWEBマーケティングの
ノウハウをお話しています
WEB集客やネットショップ運営などでお悩みがあれば一度ご相談ください。ご相談は無料で行なっております。
通販お役立ち資料無料ダウンロード
この記事を書いた人

株式会社ALL WEB CONSULTING
WEBディレクター
東出 昌己(ひがしで まさき)
2020年インターン生としてジョイン後、大学卒業とともに2022年4月入社。独学でコーディング技術を習得しさらにマーケティング知識を学びながらWEBディレクターもこなすまでに成長。
現在、担当クライアントも多く抱えディレクション業務、コーディング業務など日々奮闘中。
マーケティングチーム
ALL WEB CONSULTINGのマーケティングチームです。
全国のネットショップをエンパワーメントするをミッションに、各専門家が集まってECサイトの支援を行っています。楽天・Amazonなどのモール系ECから自社ECまであらゆるECに役立つ情報を発信していきます。