LP制作(ランディングページ制作)

ECコンサル会社が作る超戦略的なLP制作

過去500以上のコンサルティング実績で培った豊富なノウハウから、売れることに特化したランディングページ制作を行います。ランディングページやWEB戦略についてお悩みであれば是非ご相談ください。

Feature

  • 自社ECから
    モールまで対応
  • LPリリース後に
    1か月の運用サポート付き
  • 徹底的な
    市場・競合調査
  • 徹底的なヒアリング力で
    貴社独自の強みを発掘

Feature

  • 自社ECから
    モールまで対応
  • LPリリース後に
    1か月の運用サポート付き
  • 徹底的な
    市場・競合調査
  • 徹底的なヒアリング力で
    貴社独自の強みを発掘

SMBエキスパート企業賞受賞

2025年度SMBエキスパート企業賞
商社部門を300万社以上の中から受賞しました。

※審査期間:各年7月~11月実施
①専門性②独自性③人的資本経営への配慮の3観点より審査
(調査提供:一般社団法人企業価値調査機構)

リリース後1カ月間のLP運営サポート付き!

ECコンサルが提案する
集客に強いLP制作

過去500以上のコンサルティングを行ってきた弊社だからこそ、商品の魅力を最大限に引き出し、ユーザーの心を掴むLP制作のノウハウを熟知しております。売れることに特化した集客に強いLPを作り、貴社のビジネスを成功へと導きます。

弊社では過去に5000サイト以上のランディングページ制作を行ってきており、
分析・改善を繰り返してきた結果どういったLPが反応がいいのか、
どのような構成だと成約につながりやすいのか手に取るようにわかるようになりました。
その案件の数だけ圧倒的なノウハウが弊社にはあります。

Reason 01

ランディングページリリース後に1か月の運用サポート付き

ランディングページは作って終わりではありません。作ってからが本当の勝負です。過去に数百以上のLPや商品ページ作成に携わってきた上級ウェブ解析士のコンサルタントが様々な解析ツールを使い1か月間の運用サポートを行います。実際にリリースした後に解析を行いABテストなどを行った後に成果の高い状態で納品いたします。実際に行う改善方法をご覧ください。

上級WEB解析士による高度なサイト分析

ヒートマップ・Googleアナリティクスによるサイト分析

上級ウェブ解析士資格、GAIQ保有者がヒートマップやGoogleアナリティクスを活用して貴社のLPを分析。タグマネージャーも併用してどこの箇所が熟読されているか、CVに至ったポイントはどこか、どこまでスクロールされているかなど徹底分析いたします。

マウスの動きを録画してユーザー行動の可視化

ユーザーのマウスの動きを録画しての解析。もはや分析オタクです

マウスの動きを録画してLP上でのユーザーの動きを可視化します。どこの箇所がじっくり読まれているのか、どの辺で離脱しているのか、フォームの離脱箇所はどこかなど一人一人の動きを追うことでLPの改善につなげていきます。

実際にユーザーに聞いて改善につなげる

ユーザーアンケートの実施

そもそもLPを使うユーザーに聞くのが一番早い。ということでユーザーにアンケートを取ってそのLPを見てどう感じたか、使いにくいところはないか、競合と比べて見劣りしないかなどの詳細にアンケートを取って改善に役立てていきます。

分析結果をもとにテストを行い最適な状態に

A/Bテストの実施

分析した結果をもとに仮説を立ててABテストを行います。ファーストビューの画像を変更したりコンテンツの並び順を変更したりなどなど。こちらの結果をもとに成果が高かった方のLPを採用し納品させていただきます。

Reason 02

徹底的なヒアリング力で貴社独自の強みをみつけます

クライアント様とは極力、対面でお打ち合わせするのが弊社のこだわりです。膝と膝を向き合わせてお話することでより深いヒアリングができると考えております。クライアント様が気づけていなかった強みを掘り起こすこともあれば、逆に弊社から「こういう商品が売れる」とご提案することもあります。皆さんのECにかける熱い想いをこのヒアリングの際に聞かせてください。

関東・北陸・中部エリアであれば
直接ご訪問してお打合せを行います

弊社独自のヒアリング項目での高度なヒアリング力に自信があります。関東圏や北陸中部地方であれば一度必ずご訪問させていただきお打ち合わせを行います。貴社のサービスを知ることにより貴社独自の強みや差別化ポイントを見出します。貴社のサービスに対する熱い想いをお聞かせください。

Reason 03

徹底的な市場・競合調査

徹底した分析で競合に勝てる要素をみつける

競合調査シートを使い競合に負けないLPを作ります

弊社独自の競合調査資料を使い競合の弱点をあぶりだします。購入意思がありLPに訪れるユーザーは検索画面に出てきた数社(場合によってはSNSのタイムラインなど)のLPを比較した上で購入を決めます。そのため、同じ土俵上にいる競合のLPより魅力的であれば売れる可能性は格段にあがります。競合のLPを洗い出すことでその競合よりも魅力的なオファーや訴求を行うことが可能になります。言ってみれば後だしジャンケンのような感じなので必ず競合よりもいいLPを作ることができます。

様々なデータからペルソナを明確に

市場調査・ユーザー調査

総務省のデータやGoogleの検索ボリュームなど様々なデータを使ってその商材の市場規模の分析を行います。また、SNSの投稿や知恵袋、掲示板などのメディアからペルソナにしているユーザー層の潜在的なニーズや悩みを発見します。ユーザーを詳しく知ることでよりそのユーザーに刺さるLPを作ることができます。必要であればユーザーアンケートやインタビューを行いそのユーザーに直接聞くということもやります。

  • 01 綿密なヒアリング

    弊社独自のヒアリングシートを元に綿密なヒアリングをさせていただきます。関東エリア・北陸エリアであれば直接お伺いしてお打合せをさせていただきます。(その他のエリアについてはオンラインでのMTG)貴社サービスに対する熱い想いをお聞かせください。

  • 02 競合・市場調査

    弊社独自の競合調査シートを使い競合状況のリサーチを行います。また市場状況やユーザーに対するインタビューなども行いターゲットユーザーの潜在的なニーズなどもリサーチしていきます。

  • 03 構成の作成

    ヒアリング内容、競合・市場調査の結果をもとにLPの構成を作成していきます。反応率があがる鉄板構成を元に商品のストーリーが伝わる構成を作成していきます。

  • 04 デザイン・コピー作成

    構成案が確定しましたら、素材のご依頼をさせて頂きます。素材が無い場合は弊社で撮影を行うことも可能です。その後デザイン作成とキャッチコピーの作成を行っていきます。

  • 05 コーディング

    デザイン完成しましたらコーディングに入っていきます。こんな動きを入れてほしいなどの要望があればそちらも反映してコーディングを行っていきます。

  • 06 運用

    コーディング完成後、実際にリリースして運用を行います。この時少額でもいいので広告をかけてアクセスを流しこんでみます。

  • 07 解析

    ある程度アクセスがたまった段階で解析ツールを使って分析を行います。どんなKWが反応がいいのか、どこで離脱につながっているのかなどLP上でのユーザー行動を分析していきます。

  • 08 ABテスト

    解析した結果をもとに仮説を立てABテストを行います。ファーストビューのキャッチを変えただけでCVRが倍増するなどよくある話です。成果が高かったLPを採用し納品させて頂きます。

  • 09 納品

    ご希望の場合はデザインデータをお渡ししますので(有料)御社の方でその後運用を行っていただくことも可能です。

ECコンサルタントご紹介

代表取締役社長 兼 シニアコンサルタント

江守 義樹

楽天、ヤフー、Amazon、自社ネットショップなどモール系EC、自社EC問わず過去に数百サイト以上のネットショップの売上向上支援を行ってきました。
50種以上の幅広い業種、月商数十億規模から数万規模といったような大小様々な規模のECサイトを見てきた経験から売れているショップは何をやっているのか、逆に売れていないショップの特徴は何なのか、どうすれば成功するのか、失敗につながるのか、これらを熟知しております。

なんとなくECをやれば売れる、競合がどんどん参入している現在、そう簡単にECをやっても売れるものではありません。戦略もなくただ出店しても実際に成果を上げていく事は難しく、途中で諦めてしまっている店舗様を多く見てきました。商材に合わせた最適なモール選びや販売戦略、コンセプトメイク、ターゲット設定などをしっかり決めておくことが重要となりますが、このポイントを抑えずにECサイトを運営している方が多数おられます。弊社では、出店から1年で月商数千万規模まで成長させたショップなどもあるため、行き当たりばったりな戦略ではなく、どうすれば売れるショップになるかを逆算し貴社ECサイトに勝つ戦略を与えていきます。

また、弊社では実際にネットショップを運営していた経験のある者がコンサルタントとして御社のサポートを行います。他コンサル会社ではネットショップ運営経験が全くない人間がコンサルをやっていることも多くありますが私自身がネットショップ運営経験者だったために経験していないとわからないこと、理解できないことも多くあると感じております。 そのため、上から目線でのアドバイスではなく、あくまで御社のネットショップ担当者という立ち位置で現場に寄り添ったアドバイスを行うことを常に心がけています。

得意分野

ECコンサルティング

seminar seminar