【完全ガイド】GA4コンバージョン設定:イベント計測と確認ポイント

  • 投稿日

  • 更新日

  • Googleアナリティクス

Googleアナリティクス4(GA4)は、従来のユニバーサルアナリティクス(UA)から大幅に進化したデータ分析ツールです。特に、コンバージョンの設定や分析においては、UAとGA4の違いを理解することが成功の鍵となります。本記事では、GA4におけるコンバージョン設定の基本から、具体的な設定手順や分析方法、効果的な活用方法までを詳しく解説します。GA4を使いこなすことで、サイトやアプリのパフォーマンスを向上させ、より効果的なマーケティング戦略を構築することが可能です。


Googleアナリティクス4(GA4)の基本を理解しよう!

GA4とは何か?

Googleアナリティクス4(GA4)は、Googleが提供するウェブ解析ツールの最新バージョンです。従来のユニバーサルアナリティクス(UA)と比較して、GA4はデータ収集や分析の手法が大きく異なります。その最大の特徴は、「イベントベース」のデータモデルが採用されていることです。UAでは「ページビュー」や「セッション」が中心の計測方法でしたが、GA4ではページビュー以外のユーザーアクションも重要視され、スクロール、クリック、動画視聴などあらゆるユーザーの行動を「イベント」として記録します。

GA4のメリット

GA4の最大のメリットは、より詳細で多角的なユーザー行動のデータ収集が可能になったことです。これにより、以下のような利点があります。

  1. クロスプラットフォームの計測
    ユーザーがデスクトップ、モバイル、アプリといった異なるデバイス間で行動しても、一貫したデータ収集が可能です。これにより、デバイス間のデータが分断されず、ユーザー全体の行動を統合して追跡できるため、マーケティングの精度が向上します。
  2. 詳細な行動分析
    従来のページビューやセッションでは捉えきれなかった細かなユーザーアクションをイベントとして計測することで、ユーザーの具体的な行動をより正確に理解できるようになりました。これにより、サイトやアプリの改善点をより正確に把握できます。
  3. 予測機能の強化
    GA4では機械学習を活用して、ユーザーの離脱率や購入可能性など、未来の行動を予測する機能が強化されています。この予測機能を使うことで、マーケティング施策を打つ前に予測データを参考にし、より効果的なキャンペーン設計が可能です。

GA4の主な機能

GA4には多くの新機能が搭載されていますが、特に以下の3つの機能がビジネスに大きな影響を与えるでしょう。

  1. イベントトラッキングの自動化
    デフォルトで主要なイベント(スクロール、外部リンクのクリック、ファイルダウンロードなど)が自動的に計測されます。これにより、データ計測の設定が簡素化され、複雑なトラッキング設定を行わなくてもすぐにデータ収集を開始できます。
  2. カスタムディメンションとメトリクスの柔軟な設定
    企業固有の重要な指標を設定し、GA4内で追跡することができます。これにより、ビジネスニーズに応じた具体的な指標を基にした分析が可能になります。
  3. エクスプロレーションツール
    ユーザーの行動やコンバージョンデータを視覚的に分析できるツールで、ドリルダウンして詳細なデータを掘り下げることが可能です。この機能により、特定のキャンペーンや施策がどのように影響しているのかを正確に分析できます。

UAとGA4の「コンバージョン」の違いを理解しよう!

ユニバーサルアナリティクス(UA)のコンバージョン設定

ユニバーサルアナリティクス(UA)では、主に「ゴール」と呼ばれるものがコンバージョンとして設定されていました。このゴールには、以下のような設定が可能でした。

  • URL到達型ゴール:特定のページに到達した際にコンバージョンとして記録される。
  • 滞在時間ゴール:指定された滞在時間を超えた場合にコンバージョンとする。
  • ページビュー数ゴール:1セッション内に見られたページ数が指定された数に達した場合にコンバージョンとなる。
  • イベントゴール:特定のユーザーアクション(クリック、動画再生など)が発生した際にコンバージョンとする。

UAでは主にこれらのゴールがコンバージョンの基本となっていましたが、その設定はセッションやページビューに依存しており、ユーザーの全体的な行動を細かく捉えることは難しい場合がありました。

GA4のコンバージョン設定の違い

GA4では、コンバージョン設定のアプローチが大きく異なります。GA4はイベントベースでのデータ計測を基盤にしており、どんなイベントでもコンバージョンとして設定できます。具体的な違いは以下の通りです。

  1. コンバージョンの柔軟性
    UAでは特定のゴール(URL到達や滞在時間など)に限定されていましたが、GA4では任意のイベントをコンバージョンとしてマークすることができます。たとえば、ECサイトの場合、購入完了のイベントだけでなく、商品詳細ページの閲覧、カート追加、チェックアウトページへの到達など、より細かいユーザー行動をコンバージョンとして設定することが可能です。
  2. デバイス間の統合された計測
    GA4では、クロスデバイス対応が強化されており、同一のユーザーが異なるデバイスで行動した場合でも、その行動が統合して計測されます。UAではセッションがデバイスごとに分断されることがありましたが、GA4では一貫したユーザー追跡が可能です。
  3. 予測指標の導入
    GA4は機械学習アルゴリズムを活用して、ユーザーの将来的な行動を予測します。例えば、特定のユーザーが今後どの程度の確率でコンバージョンに至るかなど、これまでの行動データに基づいて予測することができます。これにより、コンバージョン改善のための施策をより精密に計画できます。
  4. 複数のコンバージョンを容易に管理
    GA4では、複数の異なるコンバージョンを同時に追跡することが容易です。たとえば、サイト内の複数の目標(商品の購入、ニュースレターの登録、資料ダウンロードなど)をそれぞれコンバージョンとして設定し、その効果を一元的に分析できます。

GA4ではUAよりも多くのコンバージョンが発生する

GA4を導入すると、UAに比べて「コンバージョン数が増加した」と感じるケースが多く見られます。これは、GA4のイベントベースの計測方法に基づくものであり、単にユーザーの行動をより多く計測しているためです。具体的に、どのようにしてGA4がコンバージョン数の増加を引き起こすのかを解説します。

1. より詳細なユーザーアクションを計測

GA4では、ユーザーが行うすべての行動をイベントとして計測します。たとえば、動画の視聴やスクロール、ボタンのクリックといった、UAでは明示的にトラッキングを設定しない限り計測されなかったアクションも、GA4では自動的にデフォルトでトラッキングされます。これにより、単に「ページが閲覧されたかどうか」だけではなく、ページ上でユーザーがどのような行動を取ったかが詳細にわかります。

2. イベントの自動トラッキング

GA4には、重要なユーザーアクションを自動で計測する機能が備わっています。例えば、次のような行動がデフォルトで計測されます。

  • 外部リンクのクリック
  • ファイルのダウンロード
  • スクロールの深度
  • 動画の再生開始や終了

これらのイベントは、UAでは特別な設定をしなければ計測できませんでしたが、GA4では自動的に取得されるため、追跡するアクションが増え、コンバージョンに至るユーザーの行動がより多角的に把握できるようになっています。

3. カスタムイベントの簡易設定

GA4では、カスタムイベントを簡単に設定してコンバージョンにすることが可能です。たとえば、特定のボタンのクリックやページのスクロール深度に基づいてコンバージョンを設定することができます。これにより、ビジネスニーズに応じた細かいユーザーアクションを追跡し、より多くのコンバージョンを記録できるようになります。

4. 多デバイス・クロスプラットフォームの追跡

GA4は、ユーザーが異なるデバイスやプラットフォーム間で行動しても、統一されたデータとして追跡できる機能を備えています。これは、デバイス間での行動が一貫して記録され、コンバージョンを見逃すことなく計測できるという大きな利点です。たとえば、ユーザーがスマートフォンで商品を検索し、後にデスクトップで購入を完了した場合でも、その一連の行動が一貫したデータとして集計されます。

5. ユーザーファーストのデータ収集とレポート作成

GA4は「ユーザー中心」のデータ収集を重視しており、単なるセッションデータではなく、ユーザーごとの行動を詳細に追跡できます。これにより、複数のコンバージョンイベントが同一のユーザーによってトリガーされた場合、その全体的な行動フローを把握することができます。結果として、より多くのコンバージョンが発生する可能性が高まります。

GA4でコンバージョンを設定する際に必要なもの

GA4でコンバージョンを効果的に設定するためには、いくつかの準備が必要です。適切な設定を行うことで、正確なデータ計測が可能になります。まず、GA4を使ってコンバージョンを設定する際に必要な要素について詳しく見ていきましょう。

1. Googleアナリティクスアカウントの設定

GA4プロパティの設定は非常に重要です。まず、Googleアナリティクスのアカウントを作成し、GA4のプロパティを作成します。このプロパティが正しく設定されていないと、データが正確に収集されず、コンバージョンの追跡も正確に行われません。

設定手順としては、Googleアナリティクスの管理画面にアクセスし、「プロパティの作成」から新しいGA4プロパティを追加します。その後、ウェブサイトやアプリのトラッキングコードをページに埋め込むか、Googleタグマネージャー(GTM)を利用してタグを設置します。これでGA4がデータを収集し始めるため、次にコンバージョン設定に進むことが可能になります。

2. GTM(Googleタグマネージャー)の活用

GA4では、Googleタグマネージャー(GTM)を利用することで、コンバージョンイベントの設定がさらに簡単かつ効果的に行えます。GTMは、サイトにタグを挿入するためのプラットフォームで、コードの知識がなくても、トリガーと呼ばれる条件を設定して様々なイベントを追跡することができます。例えば、特定のボタンをクリックした際や、ユーザーが特定のページを閲覧した際にイベントを発火させる設定が可能です。

GTMの主なメリットは次の通りです:

  • 柔軟なイベント設定: GTMを使うことで、GA4で収集したい特定のユーザーアクションに対してイベントを自由に設定できます。例えば、フォーム送信や購入ボタンのクリックなど、マーケティング上重要なアクションを簡単に設定し、それをコンバージョンとしてGA4に送ることが可能です。
  • 管理の簡素化: 複数のタグ(例えば、Google広告やFacebookピクセルなど)を一つのプラットフォームで統一管理できるため、サイトのコードベースに直接変更を加える必要がなく、変更を迅速に反映できます。
  • リアルタイムプレビュー機能: タグの設定をプレビューする機能があるため、実際にタグが動作しているかどうかをリアルタイムで確認できます。これにより、設定ミスやデータ取得漏れを防ぐことができます。

3. 追跡するコンバージョンイベントの定義

GA4でコンバージョンを設定する際には、まず何をコンバージョンとして計測するかを決定する必要があります。これには、ビジネス目標やサイトの目的に基づいて重要なアクションを特定します。例えば、Eコマースサイトであれば、次のようなアクションがコンバージョンの候補となります:

  • 購入完了: 最も代表的なコンバージョンイベントです。商品をカートに入れて決済が完了した時点でコンバージョンとしてカウントします。
  • メルマガ登録: ユーザーがサイトに個人情報(メールアドレスなど)を登録し、マーケティングリストに追加されるアクションも重要なコンバージョンとみなされます。
  • 資料請求や問い合わせフォームの送信: B2Bサイトなどでは、資料請求やお問い合わせフォームの送信がリード獲得の重要なコンバージョンとして設定されることが多いです。

また、ユーザーが期待される行動を完了するまでの経路(パス)を明確にし、それぞれのステップでどのイベントをコンバージョンとして追跡するかを計画することが重要です。

GA4イベントでのコンバージョン設定の手順

GA4でコンバージョンを設定するプロセスはシンプルですが、しっかりと理解しておく必要があります。以下にその手順を説明します。

1. イベントを設定する

まず、GA4ではすべてのコンバージョンはイベントを基に設定されます。GA4の管理画面にアクセスし、「イベント」セクションに移動して、計測したいユーザーのアクションをイベントとして設定します。ここでは、デフォルトのイベント(スクロール、クリック、動画再生など)を使うこともできますし、カスタムイベントを設定することも可能です。

例えば、特定のボタンがクリックされた場合や、ページが特定の深度までスクロールされた場合など、細かい条件を設定してイベントを作成できます。このイベントが、GA4内で「コンバージョン」として記録される対象になります。

2. コンバージョンとしてマークする

次に、設定したイベントをコンバージョンとしてGA4に認識させる作業を行います。GA4の「イベント」タブに移動し、該当するイベント名の横にある「コンバージョンとしてマーク」オプションをクリックします。これにより、GA4はこのイベントをコンバージョンとして追跡し、レポートに反映するようになります。

たとえば、ECサイトで「購入完了」ボタンをクリックした場合、そのイベントを「コンバージョン」としてマークすることで、その後のレポートに購入数がコンバージョンとして表示されるようになります。

3. Googleタグマネージャー(GTM)を使った高度な設定

GA4の基本的なコンバージョン設定はGA4の管理画面から行えますが、さらに高度なトラッキングを行いたい場合は、Googleタグマネージャー(GTM)を使ったカスタムイベントの設定が有効です。例えば、特定のボタンのクリックやフォームの送信といった、より細かなユーザーアクションをGA4に送信したい場合、GTMを使うことでその計測が可能になります。

GTMを使う場合、まず該当するイベントのタグを作成し、それにトリガー(ボタンのクリックやフォーム送信など)を設定します。次に、このタグをGA4に連携することで、詳細なアクションもコンバージョンとして計測できます。これにより、マーケティングキャンペーンの効果やユーザー行動の詳細な分析が可能となり、より的確な施策を打ち出すことができるようになります。

GA4効果的なコンバージョン計測設定のポイント

GA4でのコンバージョン設定は、単にイベントを作成して設定するだけでは効果を最大限に発揮できません。適切に設定されたコンバージョンは、マーケティングキャンペーンやサイト改善の指針を提供し、ビジネスの成長に貢献します。ここでは、効果的なコンバージョン計測を行うためのポイントをいくつか紹介します。

1. 適切なイベントを選定する

GA4でのコンバージョン計測を行う際に、最も重要なのは追跡するイベントの選定です。ビジネスにおける重要なKPIに基づいて、コンバージョンとして追跡すべきイベントを選定しましょう。例えば、ECサイトであれば「購入完了」や「カート追加」が主要なコンバージョンイベントとして設定されますが、B2Bサイトでは「資料請求」や「お問い合わせフォームの送信」がより重要なイベントとなることが多いです。

また、サイト内でユーザーが行う他の重要なアクション(例えば、特定のカテゴリページの閲覧や、特定の製品ページの詳細情報を見るなど)もコンバージョンとして計測することで、ユーザーの行動パターンをより深く理解することができます。

2. コンバージョンの優先順位を設定する

GA4では複数のコンバージョンイベントを同時に設定できますが、これらのコンバージョンの中でも特に重要なものに優先順位を付けることが推奨されます。たとえば、ECサイトの場合、「購入完了」イベントを最優先に設定し、その後に「カート追加」や「商品詳細ページの閲覧」といった補完的なコンバージョンを設定することで、ユーザージャーニーを把握しやすくなります。

コンバージョンイベントの優先順位を明確にすることで、どのイベントがより重要で、どのイベントにより注力すべきかを判断できるようになります。

3. 定期的にデータをチェックして最適化する

GA4で設定したコンバージョンは、設定して終わりではありません。定期的にコンバージョンデータを分析し、その結果に基づいてイベントの設定を最適化することが重要です。ユーザー行動は時と共に変化するため、データのチェックと最適化を怠ると、効果的な施策を打つことができなくなります。

また、特定のコンバージョンイベントが期待通りに機能していない場合、そのイベントが適切に計測されているか、またはそのイベントが本当にビジネスの目標に沿ったものかどうかを再検討する必要があります。データに基づいた見直しを行い、必要であれば新たなコンバージョンイベントを追加することが重要です。

GA4でのコンバージョン分析の方法

GA4で設定したコンバージョンを分析するためには、GA4が提供する多彩な分析ツールやレポート機能を活用することが不可欠です。ここでは、GA4でコンバージョンデータを効果的に分析するための方法とツールを紹介します。

1. エクスプロレーション機能を活用する

GA4には「エクスプロレーション」という強力な分析ツールがあります。このツールを使うことで、ユーザーの行動やコンバージョンデータを詳細に視覚化し、深く掘り下げて分析することができます。エクスプロレーションでは、特定のユーザーセグメントがどのような行動を取ってコンバージョンに至ったか、またはコンバージョンに至らなかった場合の行動パターンを分析することが可能です。

たとえば、ある広告キャンペーンから流入したユーザーがどのページを閲覧し、どのタイミングでコンバージョンしたかを詳細に追跡することができます。これにより、広告の効果を定量的に把握できるだけでなく、どの要因がコンバージョンに最も影響を与えているかを明確にすることができます。

2. リアルタイムレポートで即時確認

GA4の「リアルタイムレポート」では、現在進行中のコンバージョン状況を即座に確認できます。この機能は、特定のキャンペーンや新たなマーケティング施策を導入した際に、その効果を迅速に確認するのに非常に役立ちます。リアルタイムでデータを確認することで、施策の修正が必要な場合にも素早く対応でき、無駄なコストを削減することが可能です。

3. セグメントを作成してユーザーを比較する

GA4では、特定のユーザーグループ(セグメント)を作成して、異なるグループ間でのコンバージョン率を比較することができます。例えば、新規ユーザーとリピーター、モバイルユーザーとデスクトップユーザーといったセグメントを作成し、それぞれのグループがどのようにコンバージョンに至っているかを分析します。

これにより、特定のセグメントに対して個別のマーケティング施策を設計し、コンバージョン率をさらに高めるための最適化を行うことができます。

まとめ

GA4でのコンバージョン設定は、UAに比べて柔軟性と多様性が大幅に向上しており、より詳細なユーザー行動を追跡することが可能です。GA4を効果的に活用することで、単なるコンバージョン追跡にとどまらず、マーケティング施策の改善やビジネス成長に繋がるデータの活用が可能となります。

まずは基本的なコンバージョン設定を行い、その後、定期的にデータを見直して最適化することが成功の鍵です。また、GA4のエクスプロレーション機能やリアルタイムレポートを活用し、データを細かく分析することで、ユーザー行動をより深く理解し、競争力を高めることができるでしょう。

GA4をまだ導入していない場合は、早急に設定を行い、データドリブンなアプローチで競争優位を確立しましょう。

WEB集客やネットショップ運営などでお悩みがあれば一度ご相談ください。ご相談は無料で行なっております。

通販お役立ち資料無料ダウンロード

前の記事
次の記事

マーケティングチーム

ALL WEB CONSULTINGのマーケティングチームです。
全国のネットショップをエンパワーメントするをミッションに、各専門家が集まってECサイトの支援を行っています。楽天・Amazonなどのモール系ECから自社ECまであらゆるECに役立つ情報を発信していきます。

カテゴリー

コラム
セミナー
メディア

まだ子カテゴリーがありません。

お知らせ

まだ子カテゴリーがありません。

人気記事

人気資料

新着記事