EC×AIは、次の成長を加速させる最強タッグ
-
投稿日
-
更新日

こんにちは。ALL WEB CONSULTING代表の江守です。
EC業界において、いま「AI」が急速に存在感を増しています。
単なる一時のブームではなく、EC×AIの相性は極めて良い。これは、私たちが数多くのEC事業者様をご支援する中で、現場レベルで強く実感していることです。
目次
成功事例が続々。AIはすでに“現場”で使われている
実際にAIを活用することで、以下のような成果を上げている企業が数多く存在します。
成功事例①:商品名生成の自動化によるCV改善
楽天で日用品を販売するクライアントでは、AIによるSEO最適化された商品名の自動生成を導入。
従来は1商品あたり30分かけていた作業を数分に短縮でき、作成精度も高まったことで商品表示回数・クリック率が大幅に改善。CV数も前年比で約1.3倍に。
成功事例②:レビュー分析による改善施策の高速化
食品EC事業者では、AIによるレビュー自動分析を導入。ネガティブな声を即時把握し、商品ページの訴求改善を実施。
これによりカゴ落ち率が減少し、CVRが20%改善したという報告も。
成功事例③:SNS運用コンテンツの生成
リソース不足でSNS更新が滞っていた企業が、生成AIを活用して週1投稿から週5投稿に増加。エンゲージメントも増え、オウンドメディアとの連携で流入数が120%増加。
「リソースが足りない」問題をAIで解決する時代へ
多くのEC事業者様が抱えている課題の一つが、人的リソースの不足です。
「やりたいことがあるのに手が回らない」「優先順位をつけても後回しにしてしまう」──
私たちAWCも数百社以上のご支援をしてきた中で、こうした現場の悩みを数多く見てきました。
しかし、生成AIを導入・活用することで、“やれなかったこと”が“できるようになる”ケースが急増しています。
つまり、AIは単なるツールではなく、リソースそのものの拡張でもあるのです。
まずは「現状の運営体制の見直し」から
いきなりAI活用に飛びつくのではなく、まずは「現状の体制」や「行っている施策・タスク」を棚卸しすることが重要です。
- 無駄な作業をしていないか?
- そのタスク、本当に必要?
- 減らせる、なくせる業務はないか?
私たちAWCでも、定期的に「やらないことを決める」議論をしています。
最適化の第一歩は、削ること。そしてそのうえで、AIという新たな武器を投入していくのが効果的です。
EC現場の主要タスクとAIによる効率化マップ
以下は、EC現場で日常的に行われているタスクと、AIでの効率化可否を一覧にしたものです。
タスク内容 | AIによる効率化可能性 | 活用例 |
---|---|---|
商品名・説明文の作成 | ◎(自動生成) | ChatGPTでSEO対応の商品説明を一括作成 |
レビュー分析・感情分析 | ◎(自動分析) | 高評価・低評価レビューを自動分類し、改善に活用 |
商品画像の生成・補正 | ◯(一部可能) | 生成AIで背景や差分画像の作成 |
SNS投稿テキストの作成 | ◎(自動生成) | キャンペーン告知や商品紹介をAIが文案作成 |
メールマガジンのコンテンツ作成 | ◎(自動生成) | ステップメールや訴求パターンの自動生成 |
キーワード選定・SEO分析 | ◯(補助的に可能) | AIでサジェストや競合比較分析が可能 |
顧客セグメントごとの訴求パターン作成 | ◯(支援可能) | RFM分析と連動した文面生成 |
バナー・LP文案の作成 | ◎(自動生成) | 売れ筋訴求に合わせたバナー文言を自動提案 |
定型レポートの要約・考察作成 | ◯(補助的に可能) | GA4やRMSのデータからサマリー生成 |
しっかりAIを活用して、やれなかったことを「やれる」ように
AIの活用は、もはや一部の先進企業だけの話ではありません。
“まずは一歩”を踏み出すことで、確実に現場は変わります。AIをうまく活用すれば、限られたリソースでも“やれること”の幅が広がるのです。
EC×AI研究所のご案内
私たちAWCでは、EC現場で本当に使えるAI活用ノウハウを蓄積・発信するために「EC×AI研究所」というメディアを開設しています。こちらのメディアで実際にECの現場で使えるAI情報を無料で発信しています。
- 生成AIの活用事例
- 業務別の活用プロンプト
- 現場の“よくある課題”をAIで解決する方法
…など、現場に根差した“実践的”情報を随時更新中です。
▼EC×AI研究所はこちら
👉 https://awc-inc.co.jp/ec-ai-lab/(仮リンク)
最後に──
AIは魔法ではありませんが、正しく活用すれば確実に味方になるテクノロジーです。
AIと人、それぞれの得意な部分を活かして、効率化と成長を両立していきましょう。
AWCでは生成AIの導入を通じたEC運営の効率化支援も行っております。
商品登録やデータ分析、コンテンツ制作など、日々の運営業務にAIを活用したいとお考えの方は、ぜひお気軽にご相談ください。
無料でEC運営・WEBマーケティング
のノウハウをお話しています
WEB集客やネットショップ運営などでお悩みがあれば一度ご相談ください。ご相談は無料で行なっております。
通販お役立ち資料無料ダウンロード
この記事を書いた人
株式会社ALL WEB CONSULTING
代表取締役
江守 義樹(えもり よしき)
WEB解析士協会 上級WEB解析士
ネットショップ店長として0ベースからショップ運営を行い約1年で月商1,000万規模のショップに育成。
その後、ECサイト専門のコンサルティング会社に勤務し、月商数億規模のサイトから立ち上げたばかりの小規模なサイトまで数百社のECサイトのサポートを行う。
2018年に前身であるLOCUSコンサルティングを創業。
2020年ECサイト・ネットショップ支援に特化した株式会社ALL WEB CONSULTINGを創業し代表取締役に就任。
データアナリストとしてサイト解析を軸にした戦略的なSEO対策、サイト制作、WEBプロモーション、などEC支援全般のスペシャリストとして活動中。
マーケティングチーム
ALL WEB CONSULTINGのマーケティングチームです。
全国のネットショップをエンパワーメントするをミッションに、各専門家が集まってECサイトの支援を行っています。楽天・Amazonなどのモール系ECから自社ECまであらゆるECに役立つ情報を発信していきます。