アナリティクスで加重並び替えができない?加重並び替えが選択できなくなった時の対処法
-
投稿日
-
更新日
- Googleアナリティクス

みなさん、こんにちは。
株式会社ALL WEB CONSULTING代表の江守です。
私は過去に数百サイト以上のECサイトでサイト分析、戦略立案、売上向上のためのアドバイスを行ってきました。
今回はクライアント様からもよく質問をいただくGoogleアナリティクスで加重並び替え(加重ソート)ができなくなった時の解消法について解説します。
加重並び替えはサイトの解析をする際にとても便利な機能ですがまれに加重並び替えが選択できなくなる時があります。
こちら簡単に直せる方法がありますので皆さんも是非試してみてください。
それでは早速解説していきます。
加重並び替えができなくなる要因について
まず加重並び替えができる指標は主に下記になります。
- 直帰率
- 離脱率
- 新規セッションの割合
- コンバージョン率
こちら以外の指標では加重並び替え自体がそもそもできないのでまずこちらは念頭においていただければと思います。
また、セグメント機能を活用している場合もアナリティクス上では加重並び替えができなくなります。
こちらについてはスプレッドシートのアドオン機能を活用することで解消されます。
そのやり方については下記の記事で詳しく解説していますので参考にしてみてください。
[st-card myclass=”” id=”1355″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” fontawesome=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]
セグメントを使わず、また、加重並び替えができる指標にも関わらずまれに加重並び替えが選択できない時があります。
この時は下記を行うことで解消されるようになります。
セグメントを追加で「選択済み」をクリック、現在選択されているセグメントのチェックを外し、適用をクリックします。
こうすると加重並び替えが選択できるようになります。
加重並び替えが選択できなくなったら適切に対処しよう
いかがでしたでしょうか?
とても簡単に行える方法なので加重並び替えができなくなった時は是非一度試してみてくださいね。
ALL WEB CONSULTINGではアナリティクスを活用したサイト分析、ECコンサルティングやアナリティクストレーニングなどの企業研修も行っております。
ECサイト、WEBサイトの無料カウンセリングも行っておりますのでサイトのパフォーマンスをもっとあげたい、集客を強化したいなどのお悩みがあればお気軽にご相談くださいませ。
無料でWEBマーケティングの
ノウハウをお話しています
WEB集客やネットショップ運営などでお悩みがあれば一度ご相談ください。ご相談は無料で行なっております。
この記事を書いた人
株式会社ALL WEB CONSULTING
代表取締役
江守 義樹(えもり よしき)
WEB解析士協会 上級WEB解析士
ネットショップ店長として0ベースからショップ運営を行い約1年で月商1,000万規模のショップに育成。
その後、ECサイト専門のコンサルティング会社に勤務し、月商数億規模のサイトから立ち上げたばかりの小規模なサイトまで数百社のECサイトのサポートを行う。
2018年に前身であるLOCUSコンサルティングを創業。
2020年ECサイト・ネットショップ支援に特化した株式会社ALL WEB CONSULTINGを創業し代表取締役に就任。
データアナリストとしてサイト解析を軸にした戦略的なSEO対策、サイト制作、WEBプロモーション、などEC支援全般のスペシャリストとして活動中。
マーケティングチーム
ALL WEB CONSULTINGのマーケティングチームです。
全国のネットショップをエンパワーメントするをミッションに、各専門家が集まってECサイトの支援を行っています。楽天・Amazonなどのモール系ECから自社ECまであらゆるECに役立つ情報を発信していきます。