【初心者必見】GA4のキーイベント設定方法(コンバージョン設定方法)
-
投稿日
-
更新日
- Googleアナリティクス

GA4での「キーイベント」設定は、ビジネスにおける重要なユーザー行動を追跡し、データドリブンな意思決定をサポートするために不可欠です。本記事では、キーイベントの概要、設定手順、注意点、コンバージョンとの違い、そして名称変更の理由について詳しく解説しています。GA4を効果的に活用して、ビジネス目標の達成に向けたデータ分析を始めましょう。

無料でWEBマーケティングの

キーイベントとは?
GA4(Google Analytics 4)の「キーイベント」は、特定のビジネス目標やコンバージョンに直結する重要なユーザー行動を追跡するために設定されるイベントです。従来のユニバーサルアナリティクス(UA)では「ゴール」に相当するもので、たとえば商品購入、問い合わせフォームの送信、アカウント作成など、ビジネスの成果に繋がる特定のアクションを指します。 GA4では、全てのユーザー行動が「イベント」として記録されますが、その中でも特に重要なアクションを「キーイベント」として設定することで、レポートの中でより詳細に分析できるようになります。これにより、ビジネスの成果に直結するユーザー行動を深掘りし、最適化に繋げることが可能です。 GA4の特徴として、キーイベントは事前に定義されるものだけでなく、カスタマイズして独自に設定できる柔軟性があります。これにより、企業ごとの目標やKPIに合わせたイベントトラッキングが可能になり、データドリブンな意思決定をより効果的に行うことができます。キーイベント設定の流れ
GA4でのキーイベント設定は、ビジネス目標に基づくユーザー行動を的確にトラッキングするために重要です。以下のステップに従って、キーイベントを設定する流れを見ていきましょう。イベントの計測設定には、2つの方法があります
- GA4管理画面での設定
- Googleタグマネージャー(GTM)での設定
それぞれの設定手順を詳しく見ていきましょう。
GA4管理画面での設定
- GA4の管理画面で【管理】>【データの表示 – イベント】を選択
- 【イベント作成】をクリック
- カスタムイベント名を設定
- 条件を設定(例:page_viewイベント発生時、特定のURLと一致)
- 【作成】をクリックして保存
GTMでの設定
- GTMで新規タグを作成
- タグタイプを「Google アナリティクス: GA4 イベント」に設定
- 測定IDとイベント名を入力
- トリガーを設定(例:特定のページビュー時)
- 条件を詳細に設定(例:トリガーのタイプをページビューにホスト名とパスの指定)
- 設定を保存
- キーイベントとして指定
イベントの計測設定が完了したら、GA4管理画面でキーイベントとして指定します。
- 【管理】>【データの表示 – イベント】を選択
- 設定したイベントの【キーイベントとしてマークを付ける】をオンにする
これでキーイベントの設定は完了です。
キーイベント設定の注意点
GA4でキーイベントを設定する際には、正確なデータを収集し、ビジネスの成長に貢献するためにいくつかの重要な注意点を押さえておく必要があります。以下では、キーイベント設定における主要な注意点を紹介します。1. 過剰なイベント設定を避ける
キーイベントはビジネスにとって特に重要なアクションを指しますが、すべてのイベントをキーイベントに設定するのは避けましょう。過剰な設定は、データ分析を複雑にし、必要なインサイトが得られにくくなります。最もビジネスに影響を与える重要なイベントに絞って設定することが大切です。2. 一貫した命名規則を使用する
イベント名は、一貫性を持たせることが重要です。たとえば、「Purchase」や「Form_Submission」といった明確な名前をつけることで、後のデータ分析が容易になります。複雑な名前や曖昧な名前をつけると、どのイベントがどのアクションを表しているのか分かりにくくなる可能性があります。3. カスタムイベントの検証
カスタムイベントを設定する場合、正しくトリガーされているか事前に確認することが必要です。特に、Googleタグマネージャーを使っている場合は、プレビュー機能を利用して正確にトリガーされるか検証しましょう。設定ミスがあると、意図したデータが収集されず、重要なインサイトを見逃す可能性があります。4. イベントパラメータの適切な設定
GA4では、イベントに関連するパラメータも設定できます。パラメータは、ユーザー行動の詳細を追跡するための重要な要素です。たとえば、購入イベントに対して「商品カテゴリ」や「購入金額」などのパラメータを設定することで、より詳細な分析が可能になります。ただし、不要なパラメータを追加するとデータが複雑化するため、必要な情報に絞って設定しましょう。5. プライバシーへの配慮
GA4でユーザー行動を追跡する際には、プライバシーにも十分配慮する必要があります。特に、個人情報や機密データを含むイベントの追跡には注意が必要です。GA4のプライバシー設定やデータ保持期間の設定も確認し、法令に準拠したデータ管理を行いましょう。6. レポートでの表示を意識する
キーイベントを設定する際は、最終的にレポートでどのように表示されるかを意識しましょう。キーイベントは、ビジネスの成功指標としてレポートで強調されるため、分析しやすい形に整えることが重要です。たとえば、主要なKPIに直結するイベントをキーイベントとして設定し、簡単に追跡できるようにすることで、レポートの価値が向上します。 これらの注意点を踏まえて、GA4のキーイベントを適切に設定し、データ分析やマーケティング施策に効果的に活用していきましょう。GA4の「コンバージョン」が「キーイベント」に名称変更になった理由
そもそも「キーイベント」は新しい機能ではなく、以前は「コンバージョン」として設定していました。このコンバージョンが「キーイベント」という名称に変更となりました。以下では、名称が変更になった理由について詳しく解説します。1. データ分析の柔軟性向上
従来のユニバーサルアナリティクス(UA)では、「コンバージョン」は主に最終成果となるアクションを示すものでした。しかし、GA4では、すべてのユーザー行動を「イベント」として扱う新しいアプローチが採用されており、このイベントベースのモデルにおいて「コンバージョン」も単なる一つのイベントと捉えられます。 そのため、「コンバージョン」という名称よりも、特定のビジネスゴールに対して重要なイベントを設定するという意味で「キーイベント」という用語に変更されました。これにより、ビジネス目標に合わせた柔軟なイベントトラッキングが可能となり、データ分析の幅が広がりました。2. ユーザー行動の全体像を捉えるため
GA4は、単一の「コンバージョン」だけでなく、ユーザーがサイト内やアプリ内で行う多様なアクションを全体として捉えることを重視しています。「キーイベント」という名称に変更することで、単にゴールを達成するアクションに焦点を当てるのではなく、ユーザーがどのような行動を経て最終的な成果に至るか、その全体像を把握しやすくなっています。 この考え方に基づき、ユーザー行動の多層的な分析が求められるため、「コンバージョン」という単一的なゴールを示す言葉よりも、「キーイベント」という包括的な概念が適していると考えられました。3. イベントベースの測定モデルに適合
GA4は、従来のセッションベースからイベントベースの測定モデルへと進化しています。この新しいモデルでは、ユーザーのアクションやイベントを細かくトラッキングし、それらをつなぎ合わせることで、ユーザーの全体的な行動パターンを把握することが可能です。 「コンバージョン」という用語は、特定のゴール達成を示す狭義の意味を持っていましたが、「キーイベント」は、ビジネスにとって重要なアクション全般を示す言葉であり、より広範な用途でイベントベースの測定モデルに適合しています。この変更により、ユーザーがGA4でイベントを設定・管理する際に、より直感的に操作できるようになりました。4. 進化したマーケティング分析のニーズに対応
デジタルマーケティングの進化に伴い、企業が追跡したいデータも複雑化しています。単純に「購入」や「問い合わせ」といった最終ゴールだけを追うのではなく、ユーザーがどのような経路でそのゴールに達するのか、より詳細な分析が必要とされています。 「キーイベント」という名称は、マーケティング活動の全体を捉え、ビジネスに重要な複数の行動を含む概念であり、この進化した分析ニーズに応えるものです。これにより、マーケティング担当者はより効果的なデータの収集・分析を行い、意思決定の質を高めることができます。 GA4における「コンバージョン」の「キーイベント」への名称変更は、より柔軟で包括的なデータ分析を可能にするための措置です。イベントベースのモデルを採用し、ユーザー行動を全体として捉えることで、企業はデータドリブンなマーケティング戦略を構築しやすくなっています。この変更によって、ビジネスゴールに合わせた重要なアクションを効率的に追跡し、成功へと導くことが可能になります。まとめ
この記事では、「キーイベント」とは何か、その設定手順、注意点、コンバージョンとの違い、そして名称変更の背景について解説しました。 GA4のキーイベント設定は、データを活用してビジネスの成長を加速させるための強力な手段です。この記事で学んだポイントを活かして、今すぐGA4でキーイベントを設定し、ユーザー行動を把握しながら目標に近づきましょう。データに基づいた最適化で、ビジネスを向上させていきましょう。
無料でWEBマーケティングの
ノウハウをお話しています
WEB集客やネットショップ運営などでお悩みがあれば一度ご相談ください。ご相談は無料で行なっております。
通販お役立ち資料無料ダウンロード
マーケティングチーム
ALL WEB CONSULTINGのマーケティングチームです。
全国のネットショップをエンパワーメントするをミッションに、各専門家が集まってECサイトの支援を行っています。楽天・Amazonなどのモール系ECから自社ECまであらゆるECに役立つ情報を発信していきます。